広告 遊ぶ・観光

ラベンダー香る初夏 しらさぎ公園

2024年6月8日

初夏のしらさぎ公園は、「ラベンダー山」の斜面にラベンダーが咲き誇り、清々しい香りが漂います。

ラベンダーと公園の魅力を紹介します。

ポイント

開花情報は以下から確認できます。

ラベンター:久喜市ホームページ

公園の基本情報

住所埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲10
アクセス圏央道白岡菖蒲インターより 約3.5km、圏央道桶川加納インターより 約7km
駐車場約10台

ポイント

あやめが美しい菖蒲城址あやめ園は歩いて行き来できる場所にあります。

菖蒲城址あやめ園のあやめ

ラベンダーの植え替え

美しいラベンダーを維持するには、定期的な植え替えが欠かせないそうです。

しらさぎ公園のラベンダー山では、最近は2025年3月に実施されました。

久喜菖蒲工業団地に本社のあるエフテックの社員のみなさんがボランティア活動として行われました。

2025年3月に植え替えられたしらさぎ公園のラベンダー

今年(2025年6月)のラベンダー山の様子です。

春に植え替えを行ったばかりのため、まだ花穂は小さく、これから成長していくのが楽しみですね。

しらさぎ公園の野鳥の餌台

ラベンダー山の上の方には、以前は見かけなかった野鳥の餌台が新しく設置されていました。

これも、ボランティアのエフテックの皆さんが設置してくださったようです。

参考リンク:エフテック社員の皆様としらさぎ公園ラベンダー植栽 

参考リンク:株式会社エフテック

公園の紹介

しらさぎ公園マップ

しらさぎ公園の園内案内の看板です。

公園は中央の道路を挟んで南北に分かれています。

北側(マップの左側)から紹介します。

土手すべり

看板のすぐ近くに人工のマットを敷いている坂があり、そこでは土手すべりができます。

小さなお子さんが遊んでいる姿をよく見かけます。

健康遊具

土手すべりができる坂の上には鉄棒、平行棒など健康遊具があります。

奥にはターザンロープと、小さめの滑り台があり、小さなお子さんも楽しめます。

遊具の裏にある木は桜の木で、春には満開の美しい姿を楽しむことができます。

濁った池

しらさぎ公園の北側の中央には池があります。

訪れた日は濁っていました。

池には大きい鯉が泳いでいます。

蓮の花

少しですが蓮の花も咲いていました。

もっと広い面積に蓮の花が咲いていれば見応えがありそうです。

公園をつなぐ橋

公園の北側と南側をつなぐ橋です。

橋の下には道路になっています。

この橋を渡るとラベンダー山です。

ラベンダー山

訪問した日(24/6/8)はまだあまり咲いていませんでしたが、辺り一帯ラベンダーのいい香りが漂っていました。

ラベンダー山のラベンダー

周辺の飲食店

しらさぎ公園の周辺にはすぐ歩いて行ける範囲に飲食店が2軒あります。

cafeつむぎ

  • 住所:〒346-0104 埼玉県久喜市菖蒲町三箇419−1
  • 営業時間:10:00~17:30 (定休日 月曜日)
  • 駐車場:第1駐車場9台 第2駐車場7台

テラス席からしらさぎ公園がよく見えます。桜の時期はとてもよい景色です。

パロキア

  • 住所:〒346-0106 久喜市菖蒲町菖蒲85-1 菖蒲文化会館(アミーゴ)1階
  • 営業時間:9:30~17:30(定休日:水曜)
  • 駐車場:舗装駐車場 38台、舗装駐車場 38台(菖蒲文化会館駐車場)

菖蒲文化会館の1階にあります。菖蒲文化会館内の図書館の帰りにも寄ることもあります。

記事リンク:こだわりのピザが食べられる懐かしい感じのカフェ!パロキア

まとめ

しらさぎ公園は、初夏はラベンダー、春はさくらが咲き、美しい花々が魅力的なスポットです。

遊具などもあり、お子さんも楽しめます。

近くの飲食店も魅力的です。

次のお休みには、ぜひしらさぎ公園を訪れてみてください。

記事リンク:菖蒲城址あやめ園のあやめ

記事リンク:初日の出はどこで見る? 菖蒲町のおすすめスポット【5か所】

記事リンク:春らんまん!菖蒲町のおすすめ桜スポット【4か所】

  • この記事を書いた人

菖蒲町ふらっとガイド

菖蒲町育ち、菖蒲町在住の40代。 少しでも菖蒲町の魅力をお伝えできればと思っています!

-遊ぶ・観光
-,