ガンジャラーメンのアイキャッチ

広告 食べる

川越「頑者」プロデュース!菖蒲PAで本格ラーメン ガンジャラーメン

菖蒲パーキングエリアにあるガンジャラーメン 菖蒲PA店に行ってきました。

こちらのお店は、つけ麺ブームの火付け役として知られている川越市の人気行列店「頑者本店」がプロデュースしています。

そのコンセプトは、創業当時のラーメンの味を再現することだそうです 。

記事リンク:各地のおみやげが買える!菖蒲パーキングエリア

ガンジャ ラーメン 菖蒲PA店の基本情報

住所埼玉県久喜市菖蒲町下栢間859‐3
営業時間7:00~21:00
駐車場内回り:大型52台 、 小型86台 外回り:大型51台、小型88台、一般道駐車場:3台
お支払い現金、各種電子マネー
各種リンク菖蒲パーキングエリア GANJA RAMEN:https://syoubupa.jp/blocks/index/00001#ganja

ガンジャ ラーメン 菖蒲PA店の外観、店内の様子

菖蒲パーキングエリアの外観

ガンジャラーメン 菖蒲PA店は圏央道 菖蒲パーキングエリアの中にあります。

こちらへは圏央道の内回り、外回りのどちらからも入ることができます。

また、高速道路に乗らなくても、一般道から入れる駐車場(3台)があります。

菖蒲PAのフードコート

ガンジャラーメンはフードコート内にあります。

大きなガラス窓があり、開放感があり気持ちのいい空間です。

木目調の温かい雰囲気で、テーブル席や、一人でも利用しやすいカウンター席が並んでいます。

天井の菖蒲か、あやめをイメージしていると思われる照明も目を引きます。

ガンジャラーメンのメニュー

券売機の上には、ガンジャラーメンと、隣にある「ごはん屋さん」の大きなメニュー表が並んで掲示されています。

ガンジャラーメンのメニューは写真付きで分かりやすいですね。

頑者本店はつけ麺がメインですが、菖蒲PAのガンジャラーメンはラーメンのみです。

フードコートなので、グループで来てラーメンとごはんものをシェアするのもよいかもしれません。

ガンジャラーメンの券売機

注文は券売機で行います。

左側の黒い列がガンジャラーメンのメニュー、右側が隣の菖蒲のごはん屋さんのメニューとなっています。

お支払いは現金のほか、nanacoや交通系ICなどの電子マネーが利用できます。

注文して食券を店員さんに渡してください。

ガンジャラーメンのカウンター

テーブル席で5分ほど待っていると、呼び出しブザーが鳴りました。

この時はお昼前の11時ごろに行ったので比較的早く出来上がったようです。

ブザーがなったらガンジャラーメンのカウンターにラーメンを受け取りに行きます。

カウンターの後ろの棚にはお箸やコショウなどの調味料が並んでいました。

ガンジャラーメン

こちらが「ガンジャラーメン」です!

スープにはたっぷりと背脂が浮かび、食欲をそそります。

麺はスープによく絡みそうな細めのストレート麺。

厚さが1cmはありそうなチャーシューが1枚と、ネギ、メンマが彩りを添えています。

一口スープを飲んでみると、濃厚そうな見た目とは違い、意外とあっさりとしています。

スープの味は濃すぎずスッキリとしており、じわっと広がる背脂の旨さ、甘さが際立ちます。

麺はスープによく絡み、細めですすりやすく、歯切れが良く食べやすいです。

厚みのあるチャーシューも柔らかく、スープとの相性抜群でした。

最後に

菖蒲パーキングエリアのガンジャラーメンは、背脂の旨みと甘さが際立つ、見た目以上にスッキリとしたスープが特徴のラーメンでした。

高速・一般道どちらからもアクセスでき、便利に利用できます。

朝7時から夜21時まで営業していますので、ランチだけでなく、朝食や夕飯にもぴったりです。

菖蒲パーキングエリアにお立ち寄りの際は、ぜひこの美味しいラーメンを味わってみてください!

  • この記事を書いた人

菖蒲町ふらっとガイド

菖蒲町育ち、菖蒲町在住の40代。 少しでも菖蒲町の魅力をお伝えできればと思っています!

-食べる
-